自然現象の解明,つまりはそれを支配する物理・化学法則を理解するためには、対象とする系を扱いやすい形に単純化して,実験したりモデリングを行う作業が当然必要です.実験装置や分析機器、計算機を使っての研究では、外的環境をすべてコントロールして実験やシミュレーションを行い系の挙動を探ることができます.それはそれで楽しいことですが、自然現象の解明を目標にした場合,やはり、自然がどうなっているのかを観察することも重要です.
結果をもう一度自然現象の理解へとフィードバックする,これには自然の観察が欠かせません。見落としている要因はないだろうか?現象の本質はどこにあるのだろうか?自然をよく観察し,あれこれ考えることが必要不可欠です.
ですから、たとえサンプリングはしなくてもフィールドに出かけてゆっくりと自然を眺めて来るのも地球科学に携わる者には重要なことだと感じています。
![]() | インドデカン高原洪水玄武岩 | ![]() | レユニオン島(活動的なホットスポットの一つ) |
八丈島 | ![]() |
三宅島 | ![]() |
![]() | 青ヶ島 | ![]() | ストロンボリ火山 |
富士山(太郎坊) | ![]() |
桜島 | ![]() |
![]() | エトナ火山 | ![]() | ベスビオ火山 |
十和田火山(十和田カルデラ) | ![]() |